博物館概要展示紹介収蔵資料紹介刊行物イベント情報安芸高田市の歴史・文化財topへ戻る

安芸高田市内の指定文化財

国指定重要無形民俗文化財

種別

指定名称

所在地 (所有者・管理団体等)

指定年月日

民俗芸能

安芸のはやし田
(原田はやし田)

高宮町原田

(安芸のはやし田連合保存会〔新庄郷土芸能保存会・原田はやし田保存会〕)

平成9(1997)12.15

(昭和44.5.26 県指定)

 

 

 

国指定史跡

 

種別

指定名称

所在地 (所有者・管理団体等)

指定年月日

城跡

毛利氏城跡
郡山城跡

多治比猿掛城跡

吉田町吉田

吉田町多治比

昭和15(1940)8.30   
昭和63(1988)2.16

古墳

甲立古墳

甲田町上甲立 平成28(2016)3.1

 

 

国指定天然記念物

 

種別

指定名称

所在地 (所有者・管理団体等)

指定年月日

地質鉱物

船佐山内逆断層帯

高宮町佐々部

昭和36(1961)5.6

 

 

広島県重要文化財

 

種別

指定名称

所在地(所有者・管理者団体等)

指定年月日

建造物

常磐神社 本殿内玉殿

八千代町勝田(常盤神社護持団体・常盤会)

平成3(1991)12.12

佐々井厳島神社 本殿内玉殿 

附 鳥居社額1枚 棟札1枚

八千代町佐々井

平成3(1991)12.12

児玉家住宅

甲田町浅塚(個人)

昭和48(1973)5.30

彫刻

木造千手観音菩薩立像

吉田町吉田(清住寺)

平成10(1998)9.21

工芸品

銅鐘

吉田町吉田(高林坊)

昭和28(1953)8.11

銅鐘

甲田町高田原(高林坊)

昭和28(1953)10.20

考古資料

一ツ町古墳出土亀形須恵器

向原町戸島(個人)

平成2(1990)12.25

その他

(書籍典籍古文書)

清神社棟札 附 在銘連子窓断片 1枚

吉田町吉田

昭和50(1975)9.19

 

 

広島県無形民俗文化財

 

種  別

指定名称

所在地(所有者管理団体等)

指定年月日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

民俗芸能

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神楽「剣舞」

高宮町川根(山根神楽団)

昭和29(1954)4.23

神楽「鍾馗」

高宮町川根(梶矢神楽団)

昭和29(1954)4.23

佐々部神楽

高宮町佐々部(佐々部神楽団)

昭和54(1979)3.26

羽佐竹神楽

高宮町羽佐竹(羽佐竹神楽団)

昭和54(1979)3.26

原田神楽

高宮町原田(原田神楽団)

昭和54(1979)3.26

来女木神楽

高宮町来女木(来女木神楽団)

昭和57(1982)2.23

青神楽の神迎え

美土里町生田(青神楽団)

昭和29(1954)4.23

桑田神楽の神降し

美土里町桑田(桑田神楽団)

昭和29(1954)4.23

生田のはやし田

美土里町生田(生田芸能保存会)

昭和48(1973)12.18

本郷のはやし田

美土里町本郷(本郷はやし田保存会)

昭和48(1973)12.18

桑田のはやし田

美土里町桑田(桑田はやし田保存会)

昭和48(1973)12.18

本郷の獅子舞

美土里町本郷(本郷獅子舞保存会)

平成7(1995)1.23

生田の花笠踊り

美土里町生田(生田花笠踊保存会)

昭和52(1977)9.14

津間八幡神楽

美土里町本郷(神幸神楽団)

昭和54(1979)3.26

西尾山八幡神楽

美土里町北(西尾山八幡神楽保存会)

昭和54(1979)3.26

川角山八幡神楽

美土里町生田(川角山八幡神楽保存会)

昭和54(1979)3.26

 

 

広島県史跡

 

 

種別

指定名称

所在地(所有者・管理者団体等)

指定年月日

古墳

山部大塚古墳

吉田町山部

昭和56(1981)4.17

土師大迫古墳

八千代町土師

昭和48(1973)3.28

戸島大塚古墳

向原町戸島

平成2(1990)12.25

城跡

毛利元就誕生伝説地(鈴尾城跡)

吉田町福原

昭和15(1940)11.10

五龍城跡

甲田町上甲立

昭和46(1971)4.30

松尾城跡

美土里町横田

平成19(2007)4.19

 

 

広島県天然記念物

 

種別

指定名称

所在地(所有者・管理者・保持団体等)

指定年月日

植物

原田のエノキ

高宮町原田

昭和46(1971)12.23

佐々部のカキノキ

高宮町佐々部

昭和46(1971)12.23

原田のヤマナシ

高宮町原田

昭和54(1979)3.26

土師チユウゴクボダイジュ

八千代町土師

昭和54(1979)11.2

出店権現のウラジロガシ

美土里町生田(伊勢神社)

昭和51(1976)6.29

唯称庵跡のカエデ林

甲田町上甲立

昭和53((1978)10.4

宍戸大明神の社叢

甲田町上甲立

昭和54(1979)11.2

 

 

 

安芸高田市指定重要文化財

種別

指定名称

所在地(所有者・管理者団体等)

指定年月日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建造物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶室(三菱窟)

吉田町竹原(法圓寺)

昭和43(1968)9.1

清神社 本殿

吉田町吉田

平成18(2006)10.10

日高山神社 玉殿

八千代町土師

平成元(1989)3.10

亀山神社 玉殿

八千代町下根

平成元(1989).9.18

日高山神社 本殿

八千代町土師

平成15(2003)12.11

西尾山八幡神社 本殿

美土里町北

昭和53(1978)4.21

万福寺 山門

高宮町羽佐竹

昭和61(1986).2.7

中之山神社 本殿

高宮町船木

平成15(2003)12.11

理窓院 楼門

甲田町上甲立

昭和44(1969)4

高林坊

甲田町高田原

昭和44(1969)4

観農亭と象圓池

向原町坂(個人)

平成14(2002)6.19

つばくろ岩の火の宮さん

向原町保垣(愛宕神社)

平成元(1989)3.1

高頭八幡神社 社殿

向原町有留

平成元(1989)3.1

琴比良神社 社殿

向原町坂

平成元(1989)3.1

法成寺の鐘楼

向原町保垣

平成14(2002)6.19

絵画

毛利元就画像

吉田町多治比(個人)

昭和43(1968)9.1

絵馬額一面

吉田町相合(宮崎神社)

昭和46(1971)2.1

正善寺の絵像

向原町戸島

平成43(1968)9.1

伝親鸞聖人自作坐像

吉田町吉田(福泉坊)

昭和46(1971)2.1

彫刻

薬師如来坐像

高宮町川根(川根薬師説教場)

昭和61(1986)2.7

後鳥羽上皇坐像

高宮町佐々部(蓮照寺)

昭和61(1986)2.7

真徳寺木造阿弥陀如来坐像

向原町長田

平成元(1989)3.1

元亀の面

吉田町吉田(清神社)

昭和43(1968)9.1

工芸品

古信楽焼花瓶一対

吉田町吉田(高林坊)

昭和46(1971)2.1

獅子頭

吉田町多治比(男山神社)

昭和43(1968)9.1

茶釜(かんす)

吉田町多治比(個人蔵)

昭和43(1968)9.1

中山神社大太鼓

吉田町桂

昭和57(1982)10.14

社額

吉田町吉田(清神社)

昭和43(1968)9.1

 

金屋子神社の銑神像

美土里町生田

昭和62(1987)5.1

線刻十一面観音鏡像

高宮町川根(川根薬師観音堂)

平成15(2003)5.19

絵馬「猿駒曳図」

高宮町来女木(宮地山神社)

昭和61(1986)2.7

工芸品

 

 

 

 

 

 

 

 

絵馬「武者図」

高宮町原田(簾八幡神社)

昭和61(1986)2.7

絵馬「白鷹図」

高宮町原田(原田八幡神社)

昭和61(1986)2.7

絵馬「神馬図」

高宮町来女木(宮地山神社)

昭和61(1986)2.7

絵馬「歌仙図」

高宮町川根(亀尾山神社)

平成15(2003)12.11

絵馬「布袋・唐子図」

高宮町川根(亀尾山神社)

平成15(2003)12.11

華叟亭の額

甲田町上甲立

昭和44(1969)4

方格規矩四神鏡

甲田町上甲立

平成11(1999)12

養康寺薬師朱塗猫足膳

向原町長田(養康寺薬師堂) 

平成元(1989)3.1

願船寺の喚鐘

向原町坂

平成14(2002)6.19

鳴石山神社の獅子頭

向原町戸島

平成14(2002)6.19

家業考

吉田町多治比(個人蔵)

昭和52(1977)2.3

書跡

頼山陽筆吉田駅詩

吉田町吉田(吉田小学校)

昭和52(1977)2.3

書跡

中之山神社の経文

高宮町船木

昭和61(1986)2.7

典籍

円光寺所蔵の一切経

向原町坂

平成14(1202).6.19

古文書

墨書土器

甲田町下小原(青迫遺跡)

平成11(1999)12

考古資料

正敷殿火炎文瓦

向原町長田

平成元(1989)3.1

佐山出土の壺

向原町坂(個人)

平成14(2002)6.19

歴史資料

 

 

 

その他

 

 

 

 

 

 

安芸高田市指定有形民俗文化財

種別

指定名称

所在地(所有者・管理者・保持団体等)

指定年月日

その他

中之山神社の幕

高宮町船木

昭和61(1986)2.7

中之山神社の幟

高宮町船木

昭和61(1986)2.7

山(大仙)神社の幟

高宮町佐々部

昭和61(1986)2.7

水谷権現の幕

高宮町船木

昭和61(1986)2.7

その他

日吉神社の幟

高宮町来女木(宮地山神社)

昭和61(1986)2.7

姫滝山神社の幟

高宮町川根

平成15(2003)12.11

 

 

安芸高田市指定無形民俗文化財

種別

指定名称

所在地(所有者・管理者・保持団体等)

指定年月日

風俗習慣

野部観音の安産祈願習俗

高宮町佐々部

平成元(1989)5.30

民俗芸能

中北のはやし田

美土里町北(中北芸能保存会)

昭和62(1987)5.1

横田の獅子舞

美土里町横田
(横田獅子舞保存会)

昭和62(1987)5.1

川根の楽打

高宮町川根(川根楽打保存会)

平成12(2000)1.17

川根のはやし田

高宮町川根
(川根はやし田保存会)

平成15(2003)5.19

亀尾山神社の御座船神事

高宮町川根
(川根十七夜実行委員会)

平成12(2000)1.17

佐々部のはやし田

高宮町佐々部
(上佐はやし田保存会)

平成15(2003)5.19

大土山田楽

甲田町下小原
(大土山田楽保存会)

昭和44(1969)4

春日神社の神儀

甲田町高田原
(春日山神社神儀保存会)

昭和49(1974)9.1

鳴石山神社神儀

向原町戸島(鳴石山神社氏子)

平成元(1989)3.1

国貞山神社神儀

向原町坂(国貞山神社総代会)

平成元(1989)3.1

その他

宇佐神社神儀

吉田町多治比(宇佐神社神祇会)

昭和46(1971)2.1.

埃ノ宮神社神儀

吉田町川本・山手・下中馬
(埃ノ宮神社神祇会)

昭和52(1977)2.3

男山神社獅子舞

吉田町多治比
(男山神社獅子舞保存会)

昭和57(1982)10.14

獅子頭神社神儀

吉田町上入江・下入江

昭和57(1982)10.14

だんじり屋台

吉田町吉田(子供歌舞伎壇尻屋台保存会)

昭和43(1986)9.1

八千代神楽

八千代町(八千代神楽団)

昭和60(1985)1.25

 

 

安芸高田市史跡

種別

指定名称

所在地(所有者・管理団体等)

指定年月日

古墳

千川古墳

吉田町多治比

昭和52(1977)2.3

中馬古墳群

吉田町中馬

昭和43(1968)9.1

於手保古墳

吉田町多治比

昭和52(1977)2.3

権現二号古墳

八千代町土師

昭和46(1971)4.20

四郎迫一号古墳

八千代町土師

昭和46(1971)4.20

四郎迫二号古墳

八千代町土師

昭和46(1971)4.20

土師大迫二号古墳

八千代町土師

昭和46(1971)4.20

土師大迫三号古墳

八千代町土師

昭和46(1971)4.20

外輪6号古墳

美土里町横田

平成15(2003)10.1

是光1号古墳

美土里町生田

昭和55(1980)8.11

塚が原古墳群

美土里町本郷

昭和62(1987)5.1

後原第2号古墳

高宮町羽佐竹

昭和61(1986)2.7

房後白鳥古墳

高宮町房後

昭和61(1986)2.7

城跡

桂城跡

吉田町桂

昭和43(1968)9.1

田屋城跡

八千代町土師

昭和46(1971)4.20

阿賀城跡

八千代町下根

昭和46(1971)4.20

吹屋(矢)城跡

高宮町川根

昭和61(1986)2.7

仁後城跡

高宮町船木

昭和61(1986)2.7

面山城跡

高宮町佐々部

昭和61(1986)2.7

猪掛城跡

高宮町原田

昭和61(1986)2.7

岩屋城跡

甲田町深瀬

昭和44(1969)4

釜ヶ城跡

甲田町下小原

昭和44(1969)4

長見山城跡

甲田町下小原

昭和44(1969)4

塩屋城跡

甲田町上小原

昭和44(1969)4

清源城跡

甲田町下小原

昭和44(1969)4

日下津城跡

向原町坂

平成元(1989)3.1

古吹城跡

向原町有留

平成14(2002)6.19

田屋城跡(向原)

向原町長田

平成元(1989)3.1

その他の遺跡

国司氏墓所

吉田町国司

昭和46(1971)2.1

吉田与三郎墓

吉田町吉田

昭和46(1971)2.1

天正の石仏(石造阿弥陀如来立像)

吉田町中馬

昭和46(1971)2.1

土生氏墓

吉田町吉田

昭和46(1971)2.1

青光井山尼子陣所跡

吉田町常友・相合

昭和43(1968)9.1

清神社

吉田町吉田

昭和43(1968)9.1

宮崎神社

吉田町相合

昭和43(1968)9.1

福原氏墓所

吉田町福原

昭和43(1968)9.1

西本屋武一郎の墓

八千代町勝田

昭和46(1971)4.20

自休堂 (品慶寺観音堂)

八千代町佐々井

昭和46(1971)4.20

大迫遺跡

八千代町土師

昭和62(1987)9.16

青木の防壕

美土里町横田

平成15(2003)10.1

窯跡

美土里町横田

平成15(2003)10.1

岩屋嶽

美土里町北

平成15(2003)10.1

下北古墓(伝大磯虎の墓)

美土里町北

平成15(2003)10.1

その他の遺跡

杉の原遺跡

高宮町川根

昭和61(1986)2.7

照林坊跡

高宮町船木

昭和61(1986)2.7

毛利隆元逝去の地

高宮町佐々部

昭和61(1986)2.7

柘植家の墓地

高宮町川根

昭和61(1986)2.7

犬飼平古戦場

甲田町深瀬

昭和44(1969)4

宍戸元家の墓

甲田町深瀬

昭和44(1969)4

宍戸元源の墓

甲田町下甲立

昭和44(1969)4

宍戸隆家夫妻の墓

甲田町上甲立

昭和44(1969)4

深瀬隆兼の墓

甲田町深瀬

昭和44(1969)4

深瀬家良の墓

甲田町深瀬

昭和44(1969)4

末兼隆忠夫妻の墓

甲田町上甲立

昭和44(1969)4

司箭神社

甲田町上甲立

昭和44(1969)4

渡部七人塚

甲田町下小原

昭和44(1969)4

池之内古戦場(尼子古戦場)

甲田町上小原

昭和44(1969)4

千貫水

甲田町上甲立

昭和44(1969)4

その他の遺跡

深瀬家兼の墓

甲田町深瀬

昭和44(1969)4

腹切岩

甲田町上小原

昭和44(1969)4

高大地湊跡

向原町長田

平成元(1989)3.1

滝の観音

向原町戸島

平成元(1989)3.1

坂の六地蔵

向原町坂

平成14(2002)6.19

旧円明寺跡

向原町長田

平成14(2002)6.19

尼子三兄弟ゆかりの墓

向原町長田

平成元(1989)3.1

千日風呂伝説地

向原町坂

平成元(1989)3.1

新溝と論山堤

向原町坂

平成元(1989)3.1

 

 

安芸高田市指定名勝

種  別

指定名称

所在地(所有者・管理団体等)

指定年月日

造園

慶長の庭

甲田町高田原(高林坊)

昭和44(1969)4

滄浪園

八千代町土師

昭和32(1957)9.30

 

 

安芸高田市指定天然記念物

種  別

指定名称

所在地(所有者・管理団体等)

指定年月日

植物

吉田のラクウショウ

吉田高校・旧町村会敷地

昭和43(1968)9.1

清神社のスギ

吉田町吉田

昭和43(1968)9.1

福泉坊の大イチョウ

吉田町吉田

昭和43(1968)9.1

多治比のタラヨウ

吉田町多治比

昭和43(1968)9.1

吉田のカキノキ

吉田町吉田

昭和43(1968)9.1

下土師のマキノキ

八千代町土師

昭和46(1971)4.20

向山のシャクナゲ

八千代町向山

昭和53(1978)6.1

専念寺のサルスベリ

八千代町勝田

昭和63(1988)3.14

日吉神社社叢

美土里町北

昭和56(1981)2.17

横田八幡神社のツガ

美土里町横田

昭和58(1983)11.14

 

 

 

青薬師神社のウラジロカシ

美土里町生田

平成15(2003)10.1

犬伏山アセビの群落

美土里町生田

平成15(2003)10.1

植物

 

 

船木のモミ

高宮町船木(中之山神社)

昭和61(1986)2.7

石神神社のシラカシ

高宮町羽佐竹

平成3(1991)9.12

佐々部のカヤ

高宮町佐々部(武敷八幡神社)

平成14(2002)12.24

佐々部のクスノキ

高宮町佐々部(個人)

平成15(2003)5.19

植物

坂のカタクリ群落

向原町坂

平成14(2002)6.19

長田のカタクリの花群落

向原町長田

平成14(2002)6.19

有留のシャクナゲ群落

向原町有留

平成元(1989)3.1

国貞山神社社叢

向原町坂

平成元(1989)3.1

地質鉱物

上根河床礫層

八千代町上根

昭和46(1971)4.20

甲立礫層

甲田町下甲立

昭和44(1969)4

その他

 

堂道の滝

向原町有留

平成元(1989)3.1

戸島の分水界泣き別れ

向原町戸島

平成元(1989)3.1

大澤田湿原

美土里町生田

平成15(2003)10.1

 

重要
文化財

無形
文化財

有形民俗文化財

無形民俗文化財

史跡

名勝

天然
記念物

吉田

1

1

八千代

美土里

高宮

1

1

2

甲田

1

1

向原

1

2

1

4

吉田

3

2

5

八千代

2

1

1

4

美土里

10

1

1

12

高宮

6

3

9

甲田

2

1

2

5

向原

1

1

2

8

16

6

7

37

吉田

13

5

12

5

35

八千代

3

1

10

1

4

19

美土里

2

2

7

6

17

高宮

12

6

5

10

4

37

甲田

5

2

18

1

1

27

向原

13

2

10

6

31

48

6

17

67

2

26

166

合計

56

6

34

75

2

34

207

掲載者
関連HP



Counter: 25632